高速道路通販徹底比較
コムテック(COMTEC) 超高感度トリプルエンジン搭載GPSアンテナ内蔵レーダー探知機 FDR01 ![]() 価格: 39,800円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 レーダー本体 ●電源電圧 DC12v ●最大消費電流 200mA ●受信周波数 GPS(1575.42MHz)/ Xバンド(10.525GHz)/ Kバンド(24.200GHz)カーロケーターシステム(407MHz帯)/ 取締り用連絡無線(350.1MHz)警察ヘリテレ無線(340MHz帯〜372MHz帯)/ 署活系無線(347MHz帯、361MHz帯)デジタル無線(159〜160MHz帯) / 高速管理車両無線(383MHz帯)W.I.D.E(ワイド)無線(336〜338MHz帯)レッカー無線(154MHz帯、465〜468MHz帯)新救急無線(371MHz帯)/ 消防ヘリテレ無線(382M |
コムテック(COMTEC) 超高感度トリプルエンジン搭載GPSアンテナ内蔵レーダー探知機 GL855V ![]() 価格: 31,290円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 コムテックのGL765からの買い替えです。 オービスの位置情報が無料ダウロードで更新できること。リモコンなど余分な 付属品がないということで選びました。本体の大きさは以前より小型化され ボタンも目立たずすっきりしたデザインで好感が持てます。液晶は昼夜どちら でも見やすいです。 現状は出荷時設定のまま使用していますが、レッカー無線やらタクシー無線を 受信したというメッセージが頻繁にでて少々うっとおしい以外は満足しています。 これらの無線は設定を変えればメッセージを出さなくできるようなのでそのように |
|
酷道をゆく2 (イカロスMOOK) ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 写真撮影にハマりだした数年前、例えば廃村や廃墟などを探し求めて「酷道」、もとい国道や、「険道」、もとい県道をよくクルマで走り回ったものだった。 さてこの雑誌も2巻目となった。付録のDVDにはその酷道を車窓から楽しめる様になっている。ただ、普通のクルマの約1.5倍くらいのスピードで早回しになっているので、まるでユハ・カンクネンや故・コリン・マクレーといったラリーストのコ・ドライバーを勤めているかの様な感格になってしまい、じっと見続けていると気持ちが悪くなるだろうし、興味の無い向きには「どこが面白いの?」とすぐに飽きてしまうかもしれない。しかし、もし自分がこの道を走ったならば、二度と |
||
廃道をゆく (イカロス・ムック) ![]() 価格: 1,600円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 読みたくて読みたくてしょうがなかった本の一冊。 全国の廃道の臨場感あふれる写真とレポが最高です。行ってみたい!私もそこに立ちたい!と思わせてくれます。明治以降の道路事情の急変ぶりが村の歴史を交えてわかりやすく解説されているところも興味深いです。 ほぼ期待通りの内容ですが、巻頭企画の『スーパー廃道ブラザーズ』はスーパーマリオ風で地図などもゲーム仕立で大変見にくく残念。普通で良かったのに!ということで★4つ。 |
ジャンクション ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:4.0 レビュー数:7 もはや芸術。 ごく日常に在る道路を積んで積んで積んでいく風景ばかりを写真集というと、 これくらいなのかもしれない。 見るたびに引き込まれていきます。 どことなくサイバーな景色に魅力がある。 夜空が合いますね。 ただ、やはり下からの視点の写真がほとんどの為、 車視点の写真をお探しの方は他の写真集のほうがいいかもしれません。 |